一般的に、ほうれん草の束は7~10株を一まとめにしたもので、スーパーマーケットや市場でよく見かける販売形態です。
重さは決まっていませんが、一束200gが目安となります。
- ほうれん草の1本:一本の茎と、その茎に付随する葉
- ほうれん草の1株:複数の茎が根元でくっついている状態
- ほうれん草の1束:上記の株を7〜10株程度まとめたもの
ほうれん草一束とは?
料理で使用する際に、ほうれんそう1束と指定されることがあります。
個々のほうれん草の大きさにもよりますが、ほうれん草の1束は、通常7~10株です。
ほうれん草の基本構造(株)
ほうれん草は、いくつかの茎が根元でくっついています。
これを一株と言います。
この株は、根元を切り離すことで、一本一本の茎に分割可能です。
一本のほうれん草は、一つの茎と葉で構成されています。
ほうれん草の販売形態について(1束=1袋)
ほうれん草は、束、袋、パックなど様々な形で販売されますが、これらは基本的に1束と同等の量と考えて差し支えありません。
包装の方法によって、表記が異なる場合があります。
ほうれん草一束の重さ
ほうれん草の1束は約200gですが、これはあくまでも目安です。
一束は何グラムという決まりはないので、季節や産地により重さに差があります。
たとえば、一束160gで販売されることもあります。
レシピで具体的な重量が指定されている場合は、それに従うのが確実です。
レシピにグラムで書いていない場合は、一束200gを目安にするとよいでしょう。
スーパーで販売されているほうれん草の重量比較
市場で販売されているほうれん草の重量を、いくつかの商品を例にして比較してみました。
今回は、様々なタイプのほうれん草を販売しているAmazonフレッシュで調べました。
- 国内産ほうれん草:1パックあたり160グラム
- 神奈川県産の湘南野菜ほうれん草:1パックあたり250グラム
- 国内産Tokyo Organicブランドの有機ほうれん草:1袋あたり130グラム
- 九州産ほうれん草:1パックあたり170グラム
- 岩手県産サン・グリーンズブランドの有機ほうれん草:1袋あたり200グラム
商品は主に「パック」が3つ、「袋」が2つありましたが、料理レシピで頻繁に用いられる「束」という単位で販売されている商品は見つかりませんでした。
スーパーでは「袋」で売っていることがほとんどです。
Amazonフレッシュで取り扱われているほうれん草は、130グラムから250グラムまでの範囲です。
200グラムを1束とする標準的な目安に比べて、130グラムはかなり少ないですね。
多少少ない分には問題ないですが、一束として130gのほうれん草を使う場合は、調味料の量を少し減らすなどして微調整するとよいでしょう。